寅さんこと,渥美清 没後20年になります.BSでは特集が組まれています.明日は江本佑さんが渥美清を演じるドキュメンタリードラマ「おかしな男」が放映されます.
NHKドキュメンタリー - 没後20年 ドキュメンタリードラマ おかしな男~渥美清・寅さん夜明け前~
というわけで原作「おかしな男」を読み直してみました.映画の中の寅さんもナイスガイですが,渥美さんもナイスガイということがわかります.
しびれる台詞が書いてありました.孤立,孤独というか孤高の大事さです.組織というところは暇さえあれば,他人の出来,不出来に関心を払っています.これは無駄です.先ず自分の技術を磨く(孤高)ことが大切です.
-
精神をいつも鉛筆の先のようにとがらせておく.だからひとりでいたいんだよ.
-
孤立してるのはつらいから,つい<人は>徒党や政治に走る.<人は>孤立してるのが大事なんだよ.
“勘の良い相手だと,打ち合わせに時間がかからない.”の裏に隠された孤高です.